ココカラウェブ

メダカの水槽に発生するコケの除去におすすめの方法は何?

飼ってるメダカの水槽がすぐにコケで緑色になって、いつも割り箸やら内張り剥がしやらでこそぎ落とす。

そして水槽用のスポイトで吸い取って、水足ししてる。

それでも追いつかなくて、取れなくなるとメダカを別のバケツに移して、水槽を丸ごとゴシゴシとこすって、コケを落とす。

水槽のコケだけでなく、水も緑色になる。これはこれで「グリーンウォーター」と言って、メダカにはいいのだけれど、にごり過ぎはよくないし、第一、メダカが見えない。

メダカは日光に当てて飼育するのがよく、水流がない場所を好むので、ブクブクが使えない。

メダカの稚魚や子メダカはなおさらダメで、ろ過ポンプはもってのほか。というかプラスチックコンテナを水槽として使ってるので深さが足りず、もともと使えないけど。

というわけで、コケがすぐ生える。

水槽のコケ取りアイテム

コケ取りDX S

この、「コケ取りDX S」というのをアマゾンで買って、使ってみた。

コケ取りDX S

タワシっぽいのと、スクレイパーと、ゴミや敷石をすくうやつ、の3種類のアタッチメントがある。

最初に、タワシでやってみる。少し固めのスポンジといった感じ。

コケ取りDX S

このタワシのスポンジのアタッチメントは、角度が自由に変えられるので便利かも。

コケ取りDX S

2、3回こすってみるとこんな感じで、そこそこきれいになる。

コケ取りDX S

ななめに入った線は、内張り剥がしでこすった跡。

次はこのスクレイパーで。

コケ取りDX S

これは、さすがにきれいにコケが除去できた。

コケ取りDX S

1回こすってこれだけ取れれば、いいんじゃないの。このスクレイパーがついてるから安心というか、保険みたいな感じで、万が一タワシがダメでも、と思って買ったから、期待通り。

コケ取りDX S

もうすこしこすったら、かなりきれいになった。

剥がれたコケを、スポイトで吸い取って、水足しをしなくてはならないので、今回はこのへんでやめとこ。

(追記)
ガラスの水槽にはおすすめですが、スクレイパーはプラスチック容器だとこすり傷がついて、そこからコケや汚れが発生するので、要注意です。