産まれて1年たっても大きくならないメダカは稚魚の育て方の失敗が原因
メダカの産卵や繁殖について、いつものやり方や育て方が間違っているのが原因で、本当はもっと多く、大きく育てられたはずなのを失敗しているのかもしれません。 産まれて ・・・
メダカの産卵や繁殖について、いつものやり方や育て方が間違っているのが原因で、本当はもっと多く、大きく育てられたはずなのを失敗しているのかもしれません。 産まれて ・・・
メダカは冬の寒さで活動がにぶって、エサもあんまり食べなくなるんですけど、道の駅になんかよさそうなメダカのエサが売っていたので買って与えてみました。 今まであげて ・・・
春先にメダカのオスばかりが死にだしたので、新しい血を入れてみようと思い、メダカを買い足しました。 しかし、結果はあまりうまくいきませんでした。 近親のメダカで何 ・・・
メダカの水換えや水槽の掃除をして、ピッカピカで透明な水槽と水になれば見た目もキレイでスッキリします。 でもそれがメダカや金魚にとって快適かといえばそうでもないん ・・・
メダカの水槽に入れている水草のアナカリス。 時間がたってくると、コケがついたり、黒くなってきたり、白い根っこみたいのがたくさん出てきたりします。 放っておくと、 ・・・
なんか飼ってるメダカのお腹に、卵ついてるけど、赤ちゃんメダカ産まれるかなあ。 と、思ってるだけではダメです。 メダカは卵も稚魚も、食べてしまいますから、隔離して ・・・
大小2つあるメダカの水槽の小さいほうを、大きい方と同じ水槽を買って引越しをしました。 ついでに水草のアナカリスも新しいのを買って、メダカの水槽に追加して入れまし ・・・
メダカの水槽(プラコンテナ)を水換えついでに丸洗いして、ホテイアオイを入れた。水草を間引いてだいぶサッパリ。 水槽のコケは取っても取っても、洗っても洗っても、き ・・・
大きさの違うメダカを大中小と3つの水槽(プラケース)に分けて飼っていたのを、「大」と「中」をいっしょにしてみた。 もともと、大(親)と小(子)だったのが、早く産 ・・・
メダカの水槽の大きさが大きければ大きいほど、生き残るメダカの数も増えるのかなと、自分の世話の怠慢は棚に上げて思ったりして。 10匹分の水槽に、15匹はちょっと入 ・・・