ココカラウェブ
2015年9月3日 2017年8月25日

水槽用のホテイアオイが増えた!おおきい株がいいみたい


いつもホームセンターでホテイアオイを買うんだけど、園芸コーナーで売ってるのを買ってた。


大量に水に浮いてるやつを、自分で選んで買えるので、小さいプラケースにも入るおおきさの株を選べる。ありがたい。


アクアコーナーのホテイアオイはでかい。3個入りとかで選べない。高い。なのでいつも園芸のほうで、小さいのを選んで買ってた。


でも、今回は、園芸のホテイアオイコーナーが縮小されて、元気のないのが少しだけ残ってる感じだったので、買うのをやめた。


で、しかたなくアクアコーナーの3個入りのを買って帰って、「でけぇなぁ」と思いながら、株を洗っていたら、「……ん?」




もしかして……、これってすでに、増え始めてますよね、ってことで、水槽ではなくバケツに入れて経過観察することに。




ブツも注入して。




前回、枯れてしまったのが、これくらいの大きさ。↓↓




バケツの大きさも今の方は一回り小さいんだけども、それでも大きい。


なるべく日が当たるようにベランダに出しておいたら……、


まさか……、








根っこ洗ってたら、取れちゃったけど、増えたよ。


ていうか、いつも園芸コーナーで買ってるのが、この写真ぐらいの大きさなんで、それが増えないのは当然かもしれない。


というわけで、


アクアコーナー(ショップ)で、大きい株のホテイアオイを買えば、増えるかも。


知らんけど。


お店なら、透明のビニール袋に酸素(窒素?ガス?)を充てんして売ってるから、株の様子を見られると思うから、なにか「ピョコッ」と出てるのが、見えるかも。


3個入りのもうひとつも、増えてきました。




コンテナ小さくて、詰まってるし。


でも、さっきの「取れちゃった」やつが、あまり元気がないので、こっちは自然に取れるまでは、そのままにしておこうかな。


急に夏が終わって、涼しくなって、天気も悪いけど、室内飼いはこれからの季節、たくさん部屋に日が差して、室温も高いから、メダカも水草も元気に育ってくれるでしょう。


※ホテイを増やそうとして、失敗したときの記事
すぐ枯れるメダカのホテイアオイを増やすいい方法は?



\ シェアしてね! /
はてブ
ライン