ココカラウェブ
2017年3月8日 2018年5月5日

小川珈琲の有機珈琲バードフレンドリーブレンドを飲んでみた。

小川珈琲の有機珈琲が3種類入った、ドリップバッグを飲んで、その中でも「バードフレンドリーブレンド」というのが美味しかったので、粉を買って飲んでみました。




豆のままじゃなくて粉にしてみたのは、どのくらいの細かさで挽いているのかなと思ったからです。


こんな感じでした。




結構粗めです。


これをコーヒーメーカーで淹れて、




飲んでみると、思ったより酸味が強い。


ドリップバッグで飲んだときは、オリジナルブレンドが普通で、モカブレンドが酸味が強い、そしてこのバードフレンドリーブレンドがコクがあるように感じたんだけど。


まあ、それなりに美味しいけど、あんまり酸味が好きじゃないので、ちょっと残念。


オリジナルブレンドのドリップバッグのテイスティングのレビューが雑誌に載ってました。




やっぱり酸味が強めなのかもしれませんね。


同じ雑誌にコーヒーメーカーとタンブラーも。




値段が安くて、美味しいコーヒーが入れられるメリタの「エズ」がやっぱり高評価です。


私のはこの「エズ」の型落ちの「ステップス」を使ってます。


すごくいいですよ。おすすめです。


そしてタンブラー。




こちらは、サーモスの「JNL-500」が高評価。


で、私が使っているのが同じサーモスの「JNL-502」。何が違うんだろう?




豆のままの場合は、これにカリタ「C-90」という臼式のミルが加わります。


このようなコスパとお手軽さを優先した布陣で、コーヒーライフに励んでおります。

 



\ シェアしてね! /
はてブ
ライン