ココカラウェブ
ホーム  お金 
2015年4月9日

投資の勉強と口座の開設とペイパルのメールアドレス変更

ダイヤモンド世界経済超入門


2015新年度4月から新たに始めたいことのうちの1つ「投資」について少し勉強を始めようと、コンビニでビジネス系の雑誌と日経新聞を購入。


おあつらえ向きな雑誌が買えて幸先がいい感じ。


雑誌一冊新聞一部読んだところで、何がどうなるわけでもないけど、とりあえず目についたところから、そこをとっかかりに……。


まあ、ぼちぼちやってみよう。


ただ、「準備のための準備」の段階が一番楽しく感じてしまう性格で、本格的に始めるぞ!という頃には何となく疲れて、熱が冷めてしまう。


そして、「なんか、もういいや」になってしまうのがいつもの悪いパターン。


投資や相場についての勉強って「終わる」ようなものではないから、そこに固執するといつまでたっても「準備万端、投資スタート!」の日は来ない。


ましてや、何を勉強するか?どの本がいいか?などの情報集めに夢中になっていたら(楽しいんだけど……)、「準備万端、勉強スタート!」の日すら来ないことになる。


そうならないように、いきなり口座開設です。ここでもベストの業者を求めようとすると、準備のための準備になてしまうんですよね。


ネット上には初心者におすすめ、とか、どこの業者がいいですか?とか、膨大な情報があるけど、自分で利用してみないとわからないでしょ?


気になるところは全部、即口座開設。でいい気がします。それで何か不都合がある?というかそれすらわからない。


とか言いつつ、開設したのは今のところ一つです。


ネットで申し込んだら、自宅に封書が送られてきて、申込用紙に記入してハンコ押して免許証のコピーを添付して、同封された封筒で送り返して……。


なあんて面倒なことはしませんよ。今の時代(お前何歳だ?)。


ネットで必要事項を入力し、免許証は写メでもスキャナーでも、画像を申し込みの画面からアップロードして終わり。


それで完了。と言えば完了だけどログインするための情報は郵送。だそうです。ネットでできることはこれで終わりで、あとは待つだけ。


ネット口座開設


これで勢いがついたので、長年の懸案だった「ペイパルのメールアドレス変更」も、チャチャッと終わらせた。


口座の種類を「パーソナル」から、「プレミア」に変更。そのために本人確認が必要になる。そこでさっきと同じように申込み画面から免許証の画像をアップロード。


これで完了。と言えば完了だけど、こちらも最後は暗証番号を郵送。


これは逆に、今登録されてるメールが使えなくなっているのでメールの方が困る。というかそのためのメールアドレス変更だからね。


こちらもあとは待つだけ。それまでは新聞読んで勉強です。

\ シェアしてね! /
はてブ
ライン