ココカラウェブ
2015年4月25日 2018年5月5日

コーヒーメーカー【おいしい・人気・最新】ランキング

コーヒーメーカー【おいしい・人気・最新】ランキング
コーヒーメーカーあると便利だなあ。美味しいし、楽だし。


インスタントコーヒーもいいんだけど、やっぱり、ドリップコーヒーというかレギュラーコーヒーの方が美味しい。


でも、ドリップのフィルターとかポットとかのセットみたいなやつを買って、こだわってコーヒーミルも買って、美味しいコーヒー豆も買っても、コーヒーを淹れ方が下手くそだったら、出来上がるのは不味いコーヒー。


同じように淹れてるつもりでも、素人じゃ出来上がりは、そのときそのときで全然違うし、美味しく淹れられる方が少なかったりする。


通販でいい豆を買って、ミルで挽きたてを淹れるのと、スーパーで買ってきた粉を淹れるのでは、同じようにはいかないし。


ネットで「おいしいコーヒーの淹れ方」みたいなサイトを見たり、動画を見てやってみても、出来上がるのは不味いコーヒー。


せっかく買った高いコーヒー豆も、淹れる人間にその腕がなければ、文字通りドブに捨てるようなもの。


「だったら、コーヒーメーカーでいいじゃん!」と思い立ち、急に欲しくなってきた。


コーヒーメーカー【おいしい・人気・最新】ランキング

最近、投資を始めたこともあって買った雑誌に、コーヒーメーカーのランキングの記事があって、実は、これを読んで急に欲しくなったのです。


この雑誌は、投資とか関係なく普段読んでる雑誌で、逆にたまたまこの号に株の特集があったというわけ。(MONOQLO (モノクロ) 2015年 05月号


これ見ると、シンプルなものから、ミル付きや、浄水フィルター付きのコーヒーメーカーまで、性能もピンからキリまであって、値段も数千円から、2万円近くするものまである。


で、コーヒーメーカーによって出来上がるコーヒーの味は全部違うんだそうですよ。


やっぱり高性能なものほど値段も高くて、味もいい。というのは間違いないんだろうけど、コーヒーメーカーに2万も出せない。


じゃあ安いのは不味いのか?と言えばそうでもないみたい。


コーヒーメーカー【おいしい・人気・最新】ランキング

この雑誌のコーヒーメーカーのランキングは、出来上がりの味で選んでるんだけど、1位の商品は購入価格1920円。


2万円のよりも2000円の方が、美味しいの?


だったら、コレ「買い」じゃね?と思ってアマゾン見てみたら、「1920円より安い!」し。今は知らないけど。


旨い珈琲メーカー最新ランキング1位、「Melitta コーヒーメーカー 【2-5杯】Melitta ステップス ブラック MKM-533/B


でも、「ちょっと待った!」。アマゾンの、レビューが、少し、……微妙。


この賛否両論のレビュー。実際自分が使ってみないとわかんないパターン。許容範囲は人それぞれだし。


安いのに美味しく出来るというのが魅力で、「それならコーヒーメーカーを買ってみようじゃないか」となったのに、ここで上位機種に日和るくらいなら、いつものコンビニコーヒーでいいよね。


とかなんとか、見えない敵と葛藤中。

 


最新モデル




\ シェアしてね! /
はてブ
ライン