メダカの尾びれに緑のカビがはえたので水カビ病の塩浴治療
メダカ 2015年9月27日
メダカの一匹に水カビ病が発症したようなので、隔離して塩浴治療を施す。 尾びれに緑色の小さなポンポンがついてるみたい。つけ根(尾びれの)あたりがすこし赤くなってい ・・・
メダカの一匹に水カビ病が発症したようなので、隔離して塩浴治療を施す。 尾びれに緑色の小さなポンポンがついてるみたい。つけ根(尾びれの)あたりがすこし赤くなってい ・・・
いつもホームセンターでホテイアオイを買うんだけど、園芸コーナーで売ってるのを買ってた。 大量に水に浮いてるやつを、自分で選んで買えるので、小さいプラケースにも入 ・・・
メダカを室内飼いしていると、日照不足で水槽のホテイアオイが、すぐに枯れてしまうんです。 コケは増えるのにね。 で、その都度、近所のホームセンターとかに買いに行く ・・・
水槽のコケ落としグッズを買って、メダカの水槽(小さいプラスチックコンテナ)の掃除をしようと思ってました。 が、面倒になったので、結局丸洗いしてしまった。 これや ・・・
スネールっていうのは、メダカ(じゃなくても)の水槽に、どこからともなく現れる、「巻き貝」のこと。 たぶん、水草にくっついてくるんだろうけど、放っておくと、いつの ・・・
飼ってるメダカの水槽がすぐにコケで緑色になって、いつも割り箸やら内張り剥がしやらでこそぎ落とす。 そして水槽用のスポイトで吸い取って、水足ししてる。 それでも追 ・・・