ココカラウェブ
2019年4月2日

バッファローのWi-Fiルーターは切れる?WSR2533DHPLの安定する設定方法

バッファロー Wi-Fiルーター
フレッツ光開通に合わせてWi-Fiルーターも新調しました。


バッファローの「WSR2533DHPL」という製品です。


いろいろ調べてこのルーターにしたんですが、調べてみるとバッファローのルーターの評判がすこぶる「悪い」です


バッファローのルーターの評判


バッファロー 評判
新しいWi-Fiルーターの検討中、いくつかのバッファロー製品のレビューを見てみました。


悪いレビューとしては、

「頻繁に切れる超不安定な状態」

「10分~20分に1回のペースできれる」

「3階建向けなのに2階の角部屋まで届かない」

「再起動が必要な障害が多発した」

などなど、もっとひどいレビューもありましたが、もうボロクソ言われてます。


しかし、いいレビューもたくさんありました。

「動画の処理もサクサク」

「無線、有線ともに通信も安定している」

「総合的に大変満足です」

という感じです。


実際に使ってみたら切れた


WSR2533DHPL
問題なく使えているというような、いいレビューもあったので、型落ちの安いルーターを試しに購入してみました


バッファローの「WSR2533DHPL」というWi-Fiルーターです。

WSR2533DHPL
「もしかしたら、自分の場合はうまくいくかもしれない」


と思って使ってみましたがダメでした。


切れます。頻繁に。


5GHzも2.4GHzも関係なく、夜の回線混雑時間帯とかも関係なく切れます。


おそらく最新モデルでも同じ症状になっていたと思うので、安いのにしておいてよかったです。


接続が改善する設定方法


バッファロー 設定
このままだと、ちょっとまともにDAZNとか見れないかもと思ってましたが、解決策を見つけました。


専門家らしいひとが、アマゾンのレビューにいろいろと解決策を書いてくださっています!


自分に当てはまるのは、

NTT端末の型番がPRで始まる場合は、「AP」にする。

光電話ルーターを使っている場合は、「MANUAL」にする。

BIGLOBEのIPv6オプションを契約していてPPPが消灯している場合は、「AP」にする。

以上の3点でした。


というわけで、ルーターモードをアクセスポイントモードにして、オートモードをマニュアルモードにしました。

バッファロー 設定
この設定にしてから、問題なく接続されるようになりました!


とても助かりました。そのレビューがこちらです。
かなりぶっちゃけてます。
パソコン修理業者としてBuffaloさんへ言いたい事 >>


Wi-Fiルーターの選び方


Wi-Fiルーター 選び方
今回購入したのは、バッファローの「WSR2533DHPL」ですが、参考にしたのは家電雑誌と商品レビューでした。


この記事は少し古いのですが、バッファローのWi-Fiルーターがよさそうです。

Wi-Fiルーター ランキング
バッファロー以外だと、エレコムとI-O DATAもランキングの上位です。


I-O DATAは安いけど速度がほかの2つに比べて遅い。


エレコムはトレンドマイクロのセキュリティが入っている。


というわけで、バッファローにしようと思いました。


で、このバッファローの最新機種を買おうと思ったらレビューがボロクソだったというわけです。


そして、最新の特集記事があったので見てみると、こないだまでベストバイだったバッファローのWi-Fiルーターはもうダメで、「メッシュWi-Fi」じゃないとダメだそうです

メッシュWi-Fi
ただ、メッシュWi-Fiは高い。


3万円前後します。


それは無理。


バッファローの最新機種は1万2000円くらいですが、型落ちはその半額の6,000円前後です。


もうどれにしていいかわからなくなったので、安いバッファローの型落ちのルーターを選びました。


ただ、あとで気づいたのですが、このルーターIPv6に非対応でした。


がっかり。


いまは、2階で Fire TV Stick 4K でDAZNを見ながらノートパソコンで作業するという環境です。


実はこのルーター、たまにパソコンの5GHzが切れたりしますが、作業も視聴もまずまず快適です。


今後、IPv6対応ルーターにしたいと思ってますが、ふつうのルーターだともともと対応しているNECのルーターがいいのか、ファームウェアで最近IPv6対応したバッファローの「WSR-A2533DHP2」がいいのか迷います。


それとも、いっそメッシュWi-Fiにしたほうがいいのか?


現状、問題なくDAZNも視聴で来ているので、もう少し様子を見たいと思います。



\ シェアしてね! /
はてブ
ライン